・家飲み・外飲み

JR桜木町駅(野毛)チカ!サクラギ横丁行き方と昼飲み!

 JR桜木町といえば野毛が飲み屋街として有名で、特にぴおシティは昼飲みもできて便利ですが、実は反対側のみなとみらい方面の建物でも昼飲みできるのをご存じでしょうか?今回はその1つであるコレットマーレの中にある「サクラギ横丁」について簡単に説明させて頂きます。桜木町周辺は昼飲みいろいろできて楽しいのでより楽しめるようになれば幸いです!

  1. サクラギ横丁への行き方
  2. サクラギ横丁の中
  3. そのほか桜木町周辺の昼飲みスポット

サクラギ横丁への行き方

 まずサクラギ横丁は2021年4月にオープンした場所で、駅前の結構おしゃれな商業施設「コレットマーレ」内に入っているプチ飲み屋街のようなスポットです。(参考:サクラギ横丁オープン! | コレットマーレ (colettemare-yokohama.com))

 行き方ですが、まず桜木町駅のみなとみらい側(野毛じゃない方)に出て、下記写真の赤丸の建物に入ります。“Collete Mare”で「コレットマーレ」と読みます(初めて見ると読めないですよね)。

そして中に入って7Fに行きます。フロアマップを見ると、エレベーターがある奥の方にサクラギ横丁はあります。なのでそちらに向かいます。

するとおそらく下記のようにおしゃれにSAKURAGI YOKOCHOという文字が見えると思います。ここがサクラギ横丁です。オシャレな見た目ですが昼のみができるので、女性も連れてきやすい場所かなと思います。

サクラギ横丁の中

サクラギ横丁には6つのお店があります。和洋中それぞれのお店が入ってます。ラーメン、蕎麦、寿司、中華、炉端焼き、ピザをはじめとする洋食などいろいろ入ってます。寿司のお店はかつて野毛ぴおシティに入っていた寿司処かぐらです。現在本店は関内にありますが、実は野毛ではないですがいまだに桜木町駅チカにもあるんです。

 中をのぞいてみると… 下記写真のようにコンパクトな感じで横丁感ありますね。こういう雰囲気わくわくします。

 別アングルは下記です。こうやって歩きながらどこ入ろうかな~と迷うのも楽しいところですね。

 ちなみに筆者はかぐら大好きなので、かぐらに行ってみました。豊富な日本酒メニューがあるのでいろいろ飲んで大満足でした。

 こうやって飲んだ後は横丁の別店舗行ってもよし、野毛ぴおシティに移動してもよし、昼のみの幅が広がるなーと行ってみて思いました。

そのほか桜木町周辺の昼飲みスポット

 この記事を読んだ方は昼のみ好きな方だと思うので、サクラギ横丁以外の周辺の昼のみスポットも参考に載せておきますね。桜木町周辺はいろいろあるのでぜひ楽しんでください!

①野毛ぴおシティ

ぴおシティはサクラギ横丁とは逆方面にあります。野毛ちかみちの方に道なりにいくと見つかると思います。地下鉄ブルーラインの方にある地下街です。

②ブルーライン関内駅ナカ

 電車で1駅移動して関内駅ナカでも昼飲みできます。それについては下記記事でまとめているんので興味ある方は見てみてください。

 それではまた!