・家飲み・外飲み

[昼飲み可] JR桜木町駅から野毛、ぴおシティへの行き方!

 横浜に来たから野毛に飲みに行きたいけど、「そもそも野毛ってどこ?」「野毛とぴおシティは別なの?」「どうやって行くの?」といったことを思う方いるのではないかと思います。そもそも飲む前にそういうちょっとしたことで悩んだりするの嫌ですよね…

 というわけで簡単にではありますが今回はJR桜木町駅から野毛、ぴおシティに向かうルートを写真付きで紹介しようと思います。これ見れば迷わず行けると思うので、ちょっと悩んでた方はぜひ読んでみて下さい。

  1. そもそも野毛ってどこ?
  2. 野毛への行き方
  3. ぴおシティ(地下街)への行き方

そもそも野毛ってどこ?

 野毛の場所を簡単にまとめると「JR桜木町駅の南で、大岡川の西側の飲食店のたくさんあるエリア」という認識ではずれてないと思います。言葉で言われてもピンとこない方もいると思うので、地図上で表すと下記の赤い枠で囲われたエリアです。

 行けばわかりますが本当にたくさん飲み屋があってわくわくするエリアです。個人的な印象ですが、アフターコロナで結構若い人でも入りやすそうなお店が結構増えたなと思います。この下に野毛エリア、および有名な地下街「ぴおシティ」(野毛の一部)への行き方を写真付きでまとめます。きっとこれで道に迷わないと思います

野毛への行き方

 まず野毛への行き方ですが、JR桜木町駅の改札から出たら西口に向かいます。JR桜木町駅は改札2つありますが、下記の写真と同じ景色が見える方の改札(南改札)から出るとスムーズだと思います。

 その次は地下に降ります。親切に「野毛ちかみち」と書いてある看板が見えると思うのでそこを下に向かってください。地下に行かずに移動することもできますが、地下の方が信号もなく移動しやすく、ぴおシティの行き方もついでにわかるのでひとまず地下から行った方が楽だと思います。

 地下に降りたらこんな感じ。さらに降りるエスカレーターありますが、ここは降りずに左に向かいます。

 ここを進むと下記のような景色になりますが、ここは奥に向かいます。ちなみにここを手前で曲がるとぴおシティです。(これは後で別途解説します)

 奥に向かったらエスカレーターが見えると思うので、それに乗って上に向かいます。

 その後、下記のような景色になりますが、これは右側のエスカレーターに乗り地上に出ます。ちなみにここを左に曲がるとスーパーがあるのですが、野毛にあるだけあり少し変わった品ぞろえでお酒がおいてあるので、興味がある方は途中で寄ってもいいかもしれません。

で地上に上って右に曲がるとそこは野毛です。地図上での位置もついでに載せておくので参考にしてください。

ぴおシティへの行き方

 ぴおシティはブルーライン(横浜市営地下鉄)の駅の上にある地下街で、地下に20店舗以上お店が並んでる飲み屋街です。昼飲みもでき、いわゆるせんべろもできて私のような庶民にとってはとても楽しく飲むことができるエリアです。

 行き方ですが、先ほどの野毛に行く途中の地下通路で途中で左にまがります。

 左に曲がるとこのような景色になりますが、これがぴおシティの入り口です。

 この入り口を逆から見ると下記のような感じ。この日筆者は平日に昼飲みしに来たのですが、大繁盛してますね。

 ちなみに入り口の横には看板があります。初めて来た方はまずここを見てからぴおシティをぐるっとあるいて、お好きなお店に行くといいんじゃないかと思います。

まとめ

 今回は野毛と野毛のぴおシティへの行き方について解説させて頂きました。野毛もぴおしてぃも楽しく飲めるお店がいっぱいあるのでぜひ行ってみて下さい!

ちなみに下記はサワーの記事ですが、写真は野毛ぴおシティのお店のものなのでどういった店がありそうなのかの雰囲気をつかむのに参考にしてみて下さい。

 なおJR横浜駅、桜木町周辺で気軽に飲めるエリアへの行き方も別途まとめているので、興味がある方は下記の記事も参考にし、充実した横浜桜木町での時間を過ごしてください!

また知る人ぞ知る野毛の奥地「吉田町」に関する記事もあるので興味ある方はこちらもどうぞ。